1/1

『邦楽ジャーナル 2023年12月号』

¥770 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

この商品は海外配送できる商品です。

「邦楽ジャーナル」2023年12月号(443号)目次

[人物]
いんたびゅう
吉崎克彦
楽しいことをするだけ
12月9日、東京リサイタルを開く。吉崎作品と演奏の人気の秘密に迫る。

青春の邦楽4 福岡県立春日高校箏曲部/龍谷大学邦楽部

世界の尺八 43 中南米の演奏家7 グレゴリオ・フォンザーギさん/中国の演奏家20 呂侃哲さん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 65 <藤原道山> 松

箏弾きのひそかな愉しみ 5 <平野裕子> たかがコロリン、されどコロリン

尺八吹きのこだわりと工夫 5 <坂田梁山> 弱音の吹き方

簡単!五線譜による日本楽器記譜法 12 <高橋久美子> 篠笛、能管編

[知識]
古典芸能の名句・名言8 <村尚也> 竹の節につなぐものとは

尺八の聖地 12(最終回) <小濱明人> 興国寺(和歌山県)

新インターネットで邦楽 19 <立花宏> 樋口一葉作品に見る邦楽

箏の音楽のすべて 23 <宗時行> 楽曲編6

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 26 <釣谷真弓> 四国編3土佐の高知の…龍馬とよさこい

1分間「箏曲地歌」アナウンス 196 <野川美穂子> 有馬獅子

[エッセイ]
リレーエッセイ 36 <木村麻耶> 音楽の温かさ

京地唄、うちからそとから 12(最終回) <梅辻理恵> 真の「自信」
三味線の最も古い形を残す柳川三味線が今も息づく京都祗園。そこで芸妓に地唄を指導する梅辻理恵さんが、「京都」を通して「外」を、また「外」から地唄をみて感じることを綴ります。

マイヒストリー 19 <西川浩平>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文>「邦楽協会、設立!」の夢

ヒダキトモコのつぶらな目 103

[話題]
Report
・国立劇場閉場、57年の歴史に幕
・正派創始百十周年、NHKホールに結集
・渡邊香澄全国ツアー70ヵ所、達成記念
・姫路お城まつりで虚無僧行列
楽器屋さん便り 中学校の先生に三味線指導(甲府)/ストリート箏&三味線設置(名古屋)

[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 40
アヴェ・ヴェルム・コルプス(尺八三重奏)<W.A.モーツァルト作曲・高橋久美子編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/2023年度上半期CD売上ベスト10

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 2023年12月1日〜2024年1月31日
12月のテレビ・ラジオ
邦Jフォーラム
おけいこ場案内

邦楽ジャーナル発行
¥700+TAX

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (22)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥770 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY